鎌倉好き集まれ!TERAさんの鎌倉リポート・第38号(2012年12月29日)
12/29 ②上行寺~長勝寺~材木座海岸
上行寺(日蓮宗)

お正月も近くなり、上行寺の七福神が気になったので、ちょっと寄ってみました。
癌封じが有名なお寺です。
鎌倉の中でも独特の雰囲気を醸し出しているお寺ですが、何故だかいつも、「少し落ち着かない気持ちになってしまうなあ・・・」と思いながら、お寺を後にしました。
癌封じが有名なお寺です。
鎌倉の中でも独特の雰囲気を醸し出しているお寺ですが、何故だかいつも、「少し落ち着かない気持ちになってしまうなあ・・・」と思いながら、お寺を後にしました。
長勝寺(日蓮宗)


何気なく通り過ぎようとしてたら、六角堂の前にピンクの花びらが落ちているのを発見。見上げるときれいな椿が咲いてました。

持国天

広目天
日蓮上人像の周りに配置されている四天王像(持国天、増長天、広目天、毘沙門天)のうちの持国天と広目天。青空とのコントラストが良い感じ。
材木座海岸

ガードを潜って材木座海岸へ。この日は比較的大きな波が立っていたとともあり、多くのサーファーが波乗りを楽しんでました。



足を伸ばして、和賀江島へ。周りに20-30cmの石がいっぱいあって、その石が滑りやすく、何度かひやっとしました。
稲村ケ崎方面を見ながら、「昔はこういう景色だったのかなあ」などと思いながら・・・。
稲村ケ崎方面を見ながら、「昔はこういう景色だったのかなあ」などと思いながら・・・。