鎌倉好き集まれ!TERAさんの鎌倉リポート・第55号(2013年2月11日)
2/11 ③常栄寺(ぼたもち寺) 【梅と水仙】
梅

青い空をバックに
長勝寺を後にして、ふらりと常栄寺(ぼたもち寺)へ寄ったところ、本堂の脇に白梅が咲いているのを発見。
まとまった梅の花を見たのは、今年初めてだったので(前回、荏柄神社で見た梅は、まだほんのちょっとだけだったので)、ちょっとした幸せを感じ、暫し鑑賞した後、写真撮影。
まとまった梅の花を見たのは、今年初めてだったので(前回、荏柄神社で見た梅は、まだほんのちょっとだけだったので)、ちょっとした幸せを感じ、暫し鑑賞した後、写真撮影。


本堂をバックに
水仙

山門の近くの石灯籠の前には水仙の花が。

ぼたもち寺

山門

石仏
常栄寺は小さなお寺ですが、花や木が適度に配置され、コンパクトに見どころが凝縮されています。庭も良く手入れされていて、気持ちの良いお寺です。
龍ノ口刑場に送られる日蓮に、尼僧が胡麻入りのぼた餅を与えたという言い伝えから、別名「ぼたもち寺」と言われていると言うこと。(日蓮はその後、難を逃れた)
龍ノ口刑場に送られる日蓮に、尼僧が胡麻入りのぼた餅を与えたという言い伝えから、別名「ぼたもち寺」と言われていると言うこと。(日蓮はその後、難を逃れた)

本堂と提灯

狸の置物と本堂