鎌倉好き集まれ!TERAさんの鎌倉リポート・第67号(2013年3月17日)
3/17 ③浄智寺 【枝垂れ梅・ミツマタ】
枝垂れ梅

東慶寺を後にして、浄智寺へ。
山門を進むと、正面に枝垂れ梅が見えてきて、その手前右手に曇華殿があります。
枝垂れ梅はそろそろ花の見ごろは終わりかなという感じでした。
山門を進むと、正面に枝垂れ梅が見えてきて、その手前右手に曇華殿があります。
枝垂れ梅はそろそろ花の見ごろは終わりかなという感じでした。


ミツマタ

境内の数か所でミツマタを見ることができました。
浄智寺のミツマタは東慶寺よりも数が多く、間近でみることができます。
浄智寺のミツマタは東慶寺よりも数が多く、間近でみることができます。
境内


境内には花や木が随所に配置されていますし、やぐらや石仏があったり、お腹を撫でると活力がでるという布袋尊があったりといくつもの楽しみあり。





