鎌倉好き集まれ!殿さんの鎌倉リポート・第11号(2013年7月25日)
雨に煙る大町・材木座を行く
本興寺

境内のヒマワリ
本日は、雨模様の中での散策になりました。
大巧寺⇒本覚寺⇒
⇒本興寺⇒九品寺⇒光明寺⇒千手院⇒補陀落寺⇒実相寺⇒五所神社⇒来迎寺⇒長勝寺⇒
⇒八雲神社⇒常栄寺⇒妙本寺⇒妙隆寺⇒源氏池・平家池⇒海蔵寺
このうち、いくつかをご紹介します。
歩くことを、ひとつの目的にしていますので、ついつい、あっちこっち行ってしまいます。
まとまりがなくスイマセン。
大巧寺⇒本覚寺⇒
⇒本興寺⇒九品寺⇒光明寺⇒千手院⇒補陀落寺⇒実相寺⇒五所神社⇒来迎寺⇒長勝寺⇒
⇒八雲神社⇒常栄寺⇒妙本寺⇒妙隆寺⇒源氏池・平家池⇒海蔵寺
このうち、いくつかをご紹介します。
歩くことを、ひとつの目的にしていますので、ついつい、あっちこっち行ってしまいます。
まとまりがなくスイマセン。

山門脇のノウゼンカズラ

境内のサルスベリ
サルスベリは、去年より早いでしょうか。
8月の最盛期は、見ごたえあります。
8月の最盛期は、見ごたえあります。
九品寺

山門

境内の蓮

境内のノウゼンカズラ
来迎寺

参道から本堂

境内のオニユリ
長勝寺

本堂前

境内のヤマユリ
妙本寺

本堂前の蓮

祖師堂脇