鎌倉好き集まれ!殿さんの鎌倉リポート・第137号(2014年12月10日)
朝比奈切り通し_熊野神社
熊野神社

入口
朝比奈ハイキングコースの本道から、熊野神社への分かれ道を進むと、杉木立の間から社殿が姿を現します。
この熊野神社は、頼朝が鎌倉の鬼門の方位に当たるこの地に、熊野三社明神を勧請したのが始まりとされます。
普段は、訪れる人も稀で、境内は静寂に包まれています。
この熊野神社は、頼朝が鎌倉の鬼門の方位に当たるこの地に、熊野三社明神を勧請したのが始まりとされます。
普段は、訪れる人も稀で、境内は静寂に包まれています。

熊野神社への道

杉木立の間に社殿

鳥居と石段そして拝殿

石段と拝殿
拝殿

拝殿

拝殿脇の舎
横浜市の名木古木指定された銀杏

銀杏の黄葉

銀杏の黄葉
名木古木指定は、他に、スギとスダジイがありました。

銀杏の黄葉

銀杏の黄葉
本殿

本殿

本殿脇の舎