鎌倉好き集まれ!つなさんの鎌倉リポート・第14号(2007年12月6日)
松本清張 『点と線』

ドラマでよく使われます。
今回は松本清張の『点と線』です。
先日、民放のドラマでも放送されたこの作品。
その中で、某寺院の門前とともに、
極楽寺駅が撮影で使われていましたが、
原作でも安田の妻、亮子は極楽寺周辺で療養しています。
ただ、安田の自宅がドラマでは鎌倉のようでしたが
小説では別居して鎌倉で病気療養という設定になっています。
そこで今日は極楽寺を訪ねることにしました。
先日、民放のドラマでも放送されたこの作品。
その中で、某寺院の門前とともに、
極楽寺駅が撮影で使われていましたが、
原作でも安田の妻、亮子は極楽寺周辺で療養しています。
ただ、安田の自宅がドラマでは鎌倉のようでしたが
小説では別居して鎌倉で病気療養という設定になっています。
そこで今日は極楽寺を訪ねることにしました。
こちらは江ノ電唯一のトンネル。
この作品は当時の電車が重要なカギとなります。
安田は料亭の女中たちと東京駅の13番線ホームで
横須賀線を待っているときに
向かいの15番線ホームに停まる福岡へ向かう特急に乗る
男女を見かけるところから物語はすすみます。
しかし、現在では東京駅の横須賀線ホームは
地下に移動してしまい、
この話も実証できなくなっています。
この作品は当時の電車が重要なカギとなります。
安田は料亭の女中たちと東京駅の13番線ホームで
横須賀線を待っているときに
向かいの15番線ホームに停まる福岡へ向かう特急に乗る
男女を見かけるところから物語はすすみます。
しかし、現在では東京駅の横須賀線ホームは
地下に移動してしまい、
この話も実証できなくなっています。

風情ある極楽寺トンネル。

極楽寺切通しも冬模様。
極楽寺一帯は鎌倉の中でも気候が暖かいのか
あまり綺麗な紅葉になっているところが少なく、
冬っぽい風景になっていました。
あまり綺麗な紅葉になっているところが少なく、
冬っぽい風景になっていました。
そこで何かこの時期らしいものを探していたら
ようやく成就院で見つけました。
ようやく成就院で見つけました。

センリョウとマンリョウと不動明王。