

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.10(2006年1月28日) |

|

|
|




 舎利殿(1月22日)
|
|
 |
<<今回は、1週間前の出会いを思い起しています。>>
◆積雪の朝。
円覚寺/舎利殿で出会った住職さんは、雪にもかかわらず いつも通りのご様子。(はだしに雪駄で) 重装備で出かけている私達とは、きっと心構えが 違うんでしょうね。
今年は、座禅の体験をやってみようかな。 合掌!
|

◆円覚寺方丈の流線美。
方丈の屋根では、瓦の模様を形どった 積雪の流線美が見られました。
そろそろ暖かくなってきたので、雪も 動き始めていました。
|
 |

 円覚寺方丈(1月22日)
|
|


 池の鴨(1月22日)
|
|
 |
◆動:白鷺池の鴨。
早朝、まだ氷が張り詰めた池の中で、鴨の親子が 朝食中でした。 氷の割れ目に水中の餌も集まってくるのでしょうか。
池の氷の中から見る景色は、陽の光線も反射して きっと神秘的なんでしょうね。
|

◆静:氷漬けの落紅葉
全くの静寂の世界。
落紅葉の色彩もいろいろ、人生もいろいろ。
|
 |

 氷紅葉(1月22日)
|
|


 キンカン(1月22日)
|
|
 |
◆大巧寺のキンカン。
昨日1/27は、モーツァルト生誕250年の記念日で ザルツブルグでは盛大な催しが行われたとのこと。
明日1/29は春節、北京では13年ぶりに爆竹も解禁。 広州では祭りを飾るキンカンも花市場に並んでいるとの ことです。
日本でも、そろそろ春の気配。 待ち遠しい日々。
|



|