

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.1053(2015年7月11日) |

|

|
|


|

|

|
☆夏木立、橙赤色の”ノウゼンカズラ”が彩る、大町/妙本寺!
|

 |
◇夏木立、橙赤色の”ノウゼンカズラ”が彩る、大町/妙本寺! |
|

今週、浅草では、「ほおずき市」が開催されていました。鎌倉のお寺さんの境内では、今、ほおずきの色に似た”ノウゼンカズラ”が彩っています。中国原産のつる性落葉樹で橙赤色の花をつけています。 大町の妙本寺では、参道の”アジサイ”が終盤に、夏木立の中、青葉あふれる風景をバックに鮮やかな色の”ノウゼンカズラ”の花が一際目立ちます。夏色ですね。 お昼前でしたが、大巧寺では木陰に早朝に咲く”ハス”の花がまだ咲いていました、次回は早起きをして観蓮散歩ですね。 |


 ◆橙赤色の”ノウゼンカズラ”の花が彩る祖師堂、妙本寺!
|


 ◆緑のつるの先にいっぱい花をつけました、妙本寺!
|
 |

 ◆手水舎側の”ノウゼンカズラ”も咲いています、妙本寺!
|


 ◆”ノウゼンカズラ”の花が彩る二天門、妙本寺!
|


 ◆”ノウゼンカズラ”をバックに水を流す龍、妙本寺!
|


 ◆まだ残る”アジサイ”が早くも懐かしい、妙本寺!
|


 ◆昼前ですが、葉っぱの下では”ハス”の花が咲いていました、大巧寺!
|



|