鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第1056号(2015年8月9日)
☆夏越しの”ぼんぼり祭り2015”、鎌倉/鶴岡八幡宮!
◇夏越しの”ぼんぼり祭り2015”、鎌倉/鶴岡八幡宮!

◆”ぼんぼり祭り”の参道、鶴岡八幡宮!
毎年、8月の立秋の前日から3日間、鎌倉の夏の風物詩”ぼんぼり祭”が行われます。
夏越の祓いから立秋祭も執り行われ、暦の秋の訪れを奉告します。
鶴岡八幡宮の境内の参道には、鎌倉在住の文化人をはじめ各界の著名人による書画約400点が”ぼんぼり”に仕立てられ参道に並びました。日中、記録的な猛暑日が続く中、夕暮れの風に吹かれながら、あかりが灯った”ぼんぼり”の参道を歩き、幻想的な夏の風物詩を楽しんできました。
夏越の祓いから立秋祭も執り行われ、暦の秋の訪れを奉告します。
鶴岡八幡宮の境内の参道には、鎌倉在住の文化人をはじめ各界の著名人による書画約400点が”ぼんぼり”に仕立てられ参道に並びました。日中、記録的な猛暑日が続く中、夕暮れの風に吹かれながら、あかりが灯った”ぼんぼり”の参道を歩き、幻想的な夏の風物詩を楽しんできました。

◆”夏越の茅の輪くぐり”と鎌倉八幡宮!

◆”ぼんぼり祭り”の参道、鶴岡八幡宮!

◆”夏の花火のぼんぼり”と大石段参道!

◆”ろうそくのあかり”を灯す、ぼんぼり祭り!

◆”ろうそくのあかり”を灯す、ぼんぼり祭り2!

◆”牛若丸のぼんぼり”にもあかり、和の芸術品ですね!

◆”桔梗のぼんぼり”にあかりが灯る参道!

◆”作林と紫陽花のぼんぼり”にあかりが灯る参道!

◆夕暮れ、ぼんぼりの灯りの中、舞殿では琴の演奏!