鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第1067号(2015年11月1日)
☆楓蔦黄、秋色が進む境内、長谷/光則寺~長谷寺!
◇楓蔦黄、秋色が進む境内、長谷/光則寺~長谷寺!

◆ピンクの”サザンカ”が見頃の境内、長谷/光則寺!
鎌倉文学館の”秋バラ”とバイオリン&ピアノコンサートを堪能した後、光則寺~長谷寺と秋色探索してきました。
楓蔦黄(もみじ、つた、きばむ)季節になってきました。
光則寺の山門を潜ると境内に咲く”サザンカ”の花が目に入ってきます。
”ツバキ”も咲きだしていますね。静かな境内でゆったりと思いにふけってきました。
長谷寺の参道に戻ると団体さんでいっぱいです、秋のウオーキングツアーシーズンですよね。10月に観音ミュージアムがオープン(旧宝物殿)し、新しい名所ができました。変わらないのは参道横でいつもほほ笑んでいる和ごみ地蔵さんです。
楓蔦黄(もみじ、つた、きばむ)季節になってきました。
光則寺の山門を潜ると境内に咲く”サザンカ”の花が目に入ってきます。
”ツバキ”も咲きだしていますね。静かな境内でゆったりと思いにふけってきました。
長谷寺の参道に戻ると団体さんでいっぱいです、秋のウオーキングツアーシーズンですよね。10月に観音ミュージアムがオープン(旧宝物殿)し、新しい名所ができました。変わらないのは参道横でいつもほほ笑んでいる和ごみ地蔵さんです。

◆”白ツバキ”もきれいに咲いて、光則寺!

◆かわいい”大文字草”も満開、光則寺!

◆癒される参道沿いの”和ごみ地蔵”、長谷寺!

◇ピンクの”ヒメツルソバ”が咲く境内、長谷寺!

◆赤く実りがいっぱい、本堂の花頭窓横、長谷寺

◆10月に咲きだす”子福桜”が満開、本堂横、長谷寺

◆水面に浮かぶ”散りモミジ”、長谷寺

◆黄色い”ツワブキ”と緑がきれい、長谷寺!

◆長谷駅を出発する江ノ電、長谷の路地裏!