鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第280号(2007年12月23日)
☆冬の花景色、本覚寺~光則寺

センダンの実膨らむ、本覚寺(12月23日)
◆センダンの実膨らむ、本覚寺
278号で紹介した江ノ島のファンタジ-に向かうため、
江ノ電に乗り込む前。
本覚寺でセンダンの実の膨らみ具合をチェック!
以前より、ますます、大きくなったような気がします。
青空をバックに乳白色の実が、まるで花が咲いているように見えましたよ!
278号で紹介した江ノ島のファンタジ-に向かうため、
江ノ電に乗り込む前。
本覚寺でセンダンの実の膨らみ具合をチェック!
以前より、ますます、大きくなったような気がします。
青空をバックに乳白色の実が、まるで花が咲いているように見えましたよ!
◆真赤な彩りマンリョウ、光則寺
江ノ電を途中下車、長谷の光則寺へ。
山門をくぐって見かける”マンリョウ”。
センダンの白っぽい実と対比して、見事な真紅の色合いの実がなっていました。
雨のしずくもあって、陽の輝きを浴びていましたよ。
江ノ電を途中下車、長谷の光則寺へ。
山門をくぐって見かける”マンリョウ”。
センダンの白っぽい実と対比して、見事な真紅の色合いの実がなっていました。
雨のしずくもあって、陽の輝きを浴びていましたよ。

真赤な彩りマンリョウ、光則寺(12月23日)

ネリネ、光則寺(12月23日)
◆ネリネ、光則寺
ネリネ。(ヒガンバナ科)
ギリシャ神話の水の神より命名されているそうです。
別名は、ダイヤモンドリリー
花びらに光りが当たると宝石のようにきれいに輝くからだそうです。
ネリネ。(ヒガンバナ科)
ギリシャ神話の水の神より命名されているそうです。
別名は、ダイヤモンドリリー
花びらに光りが当たると宝石のようにきれいに輝くからだそうです。
◆フジバカマ、光則寺
秋の七草が、まだ咲いていましたよ!
秋の七草が、まだ咲いていましたよ!

フジバカマ、光則寺(12月23日)

ホトトギス、光則寺(12月23日)
◆ホトトギス、光則寺
ホトトギスも、まだ咲いていましたよ。
ホトトギスも、まだ咲いていましたよ。
◆ワビスケ椿、光則寺
光則寺さんの境内では、
楽しみにしていた、いろんな種類の”ワビスケ椿”が咲き始めています。
次回は、じっくり観察してくるつもりです。
光則寺さんの境内では、
楽しみにしていた、いろんな種類の”ワビスケ椿”が咲き始めています。
次回は、じっくり観察してくるつもりです。

ワビスケ椿、光則寺(12月23日)

ロウバイも咲く、光則寺(12月23日)
◆ロウバイも咲く、光則寺
早いですね、
もうロウバイの黄色い花が開きはじめましたよ。
紅葉のモミジを追いかけていたら、
いつの間にか季節は移り変わって、すっかり冬景色になって来ました。
~おしまい~
早いですね、
もうロウバイの黄色い花が開きはじめましたよ。
紅葉のモミジを追いかけていたら、
いつの間にか季節は移り変わって、すっかり冬景色になって来ました。
~おしまい~