鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第337号(2008年4月5日)
☆春らんまん、観桜会の材木座/光明寺!
◆観桜会開催中の光明寺!

◇桜満開、光明寺本堂前!

◇観桜会4/5、4/6
鎌倉では、桜の見頃時期後半に入った今週末。
材木座/光明寺では、観桜会が開かれていましたので行ってきました。
総門を通り山門を潜ると、本堂前の境内では桜が満開、風が吹くと桜の花びらがひらひらと舞っていましたよ。
楽しみは、この期間だけ公開される山門の二階拝観です。
山門拝観料は有料ですが、山門からの景色は絶景ですよ!
光明寺の山門は、高さ約20mで、鎌倉の寺院の門では最大級だそうです。
材木座/光明寺では、観桜会が開かれていましたので行ってきました。
総門を通り山門を潜ると、本堂前の境内では桜が満開、風が吹くと桜の花びらがひらひらと舞っていましたよ。
楽しみは、この期間だけ公開される山門の二階拝観です。
山門拝観料は有料ですが、山門からの景色は絶景ですよ!
光明寺の山門は、高さ約20mで、鎌倉の寺院の門では最大級だそうです。

◇山門の二階出口より!

◇山門二階より望む境内の桜!

◇山門二階左手から望む!

◇山門二階右手より望む!
◆山門二階から望む桜の景色!
山門は、一階は日本風、二階は中国風に作られ、禅宗の五山形式が浄土宗に取り入れられたそうです。
二階には釈迦三尊・四天王・十六羅漢が祀られています。
二階からの由比ヶ浜・江ノ島・富士山の眺めはすばらしいのですが、今日は”富士山”は雲に覆われていました。残念!
山門は、一階は日本風、二階は中国風に作られ、禅宗の五山形式が浄土宗に取り入れられたそうです。
二階には釈迦三尊・四天王・十六羅漢が祀られています。
二階からの由比ヶ浜・江ノ島・富士山の眺めはすばらしいのですが、今日は”富士山”は雲に覆われていました。残念!

◇裏山の山桜も満開です!

◇海岸側の景色!

◇枝垂れ桜と山門!

◇境内の桜と山門!
◆桜に囲まれる山門!
山門の手前には左右に枝垂れ桜の木があり満開でした。
本堂前から見る桜越しの山門は壮観ですね。
山門の手前には左右に枝垂れ桜の木があり満開でした。
本堂前から見る桜越しの山門は壮観ですね。

◇記主庭園の桜とアオサギ!

◇三尊五祖来迎之庭
◆境内の庭園も桜色!
記主庭園の池に伸びる桜の木が見事に咲いています。
その木の下の池には、アオサギが来て餌を狙っていました。(写真でわかりますか?)
枯山水の庭園でも桜の花が目に入って華やかな景色になっていました。
ちょうど桜の見頃の時期に観桜会が開かれ、感謝の一日でした。
~おしまい~
記主庭園の池に伸びる桜の木が見事に咲いています。
その木の下の池には、アオサギが来て餌を狙っていました。(写真でわかりますか?)
枯山水の庭園でも桜の花が目に入って華やかな景色になっていました。
ちょうど桜の見頃の時期に観桜会が開かれ、感謝の一日でした。
~おしまい~