

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.361(2008年5月10日) |

|

|
|


|

|

|
☆五月雨、”ヤマアジサイ”咲き出す、長谷/光則寺!
|


ゴールデンウィーク中は大混雑だった江ノ電。今日は、平穏に鎌倉から長谷駅まで移動できましたよ。 小雨模様だったからでしょうか、長谷の駅前もひっそり。お陰様で長谷の街をゆったりと散策できました。 長谷/光則寺寺山門前の白藤の花は、まだ咲いていましたが終盤を迎えていました。足元にはツバメが!。セリバヒエンソウがいっぱい飛んでいました。淡い紫色のツバメはかわいいですから是非ご覧くださいね。 境内に入ると、早速カラタネオガタマのバナナ風の香りが漂っていました。 そして、ヤマアジサイの花の開花の様子は。。。。。 |


 ◇深緑に包まれる、光則寺!
|
 |

 ◇白藤はそろそろ終盤、光則寺!
|


 ◇セリバヒエンソウもいっぱい。
|
 |

 ◇唐種オガタマの花、香る!
|


お待たせしました。そろそろ、ヤマアジサイの花が咲き始めました。コアジサイの花は装飾花が無いので、これで満開に咲いているのでしょうかね。別子テマリは、回りの装飾花が一部大きくなって、色づいてきていました。もう少し時間がかかりますね。
|


 ◇コアジサイ咲く、光則寺!
|
 |

 ◇別子テマリも咲き出す!
|


 ◇桃色のオダマキも咲く!
|
 |

 ◇ピンクのヤマアジサイも咲き出す!
|


濃い紅色の黒蝋梅、ナデシコ科のセキチク(石竹)、ユキノシタの花などかわいい花、珍しい黄花藤(キングサリ)も咲いていました。 長谷地区の散策中、春から夏に向かっていろんな花が咲いていました。皆さんも、見つけてくださいね。
〜おしまい〜 |


 ◇梅の実も色づく、光則寺!
|
 |

 ◇シランの白花も咲く、光則寺!
|


 ◇黒蝋梅の花、光則寺!
|
 |

 ◇珍しいキバナフジ、長谷地区!
|


 ◇かわいいユキノシタ、長谷地区!
|
 |

 ◇セキチクも勢揃い、長谷地区!
|



|