

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.426(2008年10月4日) |

|

|
|




北鎌倉を散策したあと、海蔵寺へ、10月4日(土) すっかり花の散った萩のトンネルを潜って山門を通ると、境内には、ろうそくの燈篭が並んでいました! 今日は、本堂でコンサートが開かれるとのこと。そういえば、今は”芸術の秋”でしたね。 谷戸の奥に響く音楽もいいですね。 じっくり音楽も聞きたかったですが、まだまだ本堂内の会場は準備中。 待ちきれなくて、またの機会に期待することにしました。 |


 ◇今日の海蔵寺は、鎌倉終焉!
|


東慶寺で見たシオンの開花具合である程度想像できましたが、海蔵寺でも満開でした! シオンは背が高い花なので、いつもは見下ろしての撮影が、この花だけは見上げての撮影です。 海蔵寺さんの建築物と簡単にいっしょに撮ることができますよ。 今日はお日様の具合もよく、シオンの花が陽を浴びて輝いていました。逆光もきれいです。
☆門柱に紫苑の丈も競い立ち(吉屋 信子) |


 ◇芙蓉とシオンの花、海蔵寺!
|
 |

 ◇シオンが見ごろ、海蔵寺!
|


 ◇サルスベリとシオン、海蔵寺!
|
 |

 ◇蝶とシオン、海蔵寺!
|


まだまだ咲いていますよ。曼珠沙華。 バトンタッチで、リンドウの花が一論、咲いているのを発見しました。近くには、蕾もあったので、そろそろ期待できますね。 |


 ◇曼珠沙華の咲く、海蔵寺!
|
 |

 ◇曼珠沙華の咲く、海蔵寺!
|


 ◇清楚なリンドウの花が1輪、海蔵寺!
|
 |

 ◇鎌倉、凧の会、材木座海岸にて!
|


今回の鎌倉散策の最後は、材木座海岸。 海岸で「鎌倉 凧の会」の幟を発見、でも今日は、ほとんど風がなく、肝心の凧は揚がっていませんでした。残念! その横では、トライアスロンやレスキュー隊のトレーニング行われていたみたいです。 沖合いに見えるのは、ウインドサーフィンの試合でしょうね。 秋の材木座海岸は、海の戦士達の戦場になっていました。
〜おしまい〜 |


 ◇海岸からボードを持って一斉スタート!
|
 |

 ◇1コーナーを回って進む!
|



|