鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第472号(2009年1月17日)

☆寒梅の花探し、北鎌倉/浄智寺~東慶寺!

◆冬の華の風景、浄智寺!

◇水仙咲く、中国風楼門前、浄智寺!

海蔵寺の後に、亀ヶ谷坂切通を通って、北鎌倉/浄智寺へ。
総門を抜け、すり減った鎌倉石の長い石段をゆっくり登っていくと浄智寺に来たという実感があります。
中国風楼門前では、一本の水仙の花が咲き始めていました。
書院の入り口辺りには、冬紅葉がまだひっそりと残っています。回りでは、黄色い蝋梅の花が咲き揃ってきましたよ。
うっすらと淡い香りが漂っていました。

◇淋しい冬紅葉、浄智寺!

◇蝋梅の花が包む、曇華殿!

◇黄色が見事な蝋梅の花。浄智寺!

◇桃色ワビスケも咲いてます!(東慶寺)

◆寒梅が咲きだした、東慶寺!

◇蝋梅の花越しに見る紅梅、東慶寺!

◇白梅の古木、枝ぶりも見事!

浄智寺に立ち寄った後、東慶寺へ移動。北鎌倉方面から来る人達と逆方向に歩いているので、鎌倉街道で交差するのが大変です。歩道が狭いので車の注意が必要ですよ。
東慶寺境内では、参道の奥の寒紅梅が咲き始めていました。
鐘堂の近くの白梅の木は、少しづつ花をつけてきていますが、まだ目立つのは見事な古木の枝ぶりです。
白梅の花は青空に溶け込んでいますが、本堂近くの早咲きの白梅はほぼ見頃になっていました。
十月桜の咲く付近では、ミツマタの蕾が光りの当たり白い花が咲いているように見えました。
これからは、訪れるたびに参道の梅の花がきれいになっていくと思いますよ。楽しみですね。

◇白梅が見事、東慶寺の本堂付近!

◇ミツマタの蕾膨らむ、東慶寺!

◆おまけの一枚。今日の夕方は左義長/火祭りへ!

◇左義長/火祭り、大磯!

北鎌倉散歩の後、夕方は大磯の左義長/火祭りを見てきました。
江戸時代から続くという国の重要無形民俗文化財です。サイトに点った火で焼いた団子を頂くと風邪を引かないそうです。
鎌倉の左義長には行けなかったので、ここで家族の無病息災を願ってきました!伝統行事はずっと続いてほしいですね。通い始めて3年目です!

~おしまい~