

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.487(2009年2月28日) |

|

|
|




前日の金曜日は、雪が舞い降る景色を見ながらの仕事をしていました。冬への逆戻りを感じた一日でしたね。 2月の最終日、季節の移り変わりを感じながら北鎌倉を歩いてきました。 浄智寺では、昨夜の雨の影響もあってか、ピンクのワビスケ椿の花がいっぱい落ちていました。 椿の花は、そのままの形でぽつんと落ちます。苔庭に、直接咲いた花のように見えますね。
☆侘助の落つる音こそ幽かなれ(相生 垣瓜人) |


 ◇ポツリと落ち椿、苔の上!
|


 ◇苔に囲まれる、落ち椿!
|
 |

 ◇木の周辺は、落ち椿でいっぱい!
|


 ◇紅白の椿と竹林!
|
 |

 ◇新しいベンチは、竹製ですね!
|


 ◇ミツマタが咲き揃いましたね!
|


2月の最終日、梅の花の見頃は、そろそろ終盤です。 でも、少し離れて観ると紅梅・白梅がそれぞれ、きれいな彩りを見せてくれましたよ。 茅葺屋根や瓦屋根をバックに梅の古木は映えますね。
☆風光りすなはちもののみな光る(鷹羽 狩行)
〜おしまい〜 |


 ◇紅白の梅、茅葺屋根!
|


 ◇白梅の古木も見事!
|


 ◇淡紅梅の古木、枝ぶりに魅かれる!
|



|