

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.491(2009年3月15日) |

|

|
|




昨日の春の嵐から一転、今日は見事な晴天に。午前中、鎌倉を散歩して来ましたので春の開花状況を紹介します。 春の海の様子も気になったので、今日は長谷地区を散歩。 長谷寺に入ると前回紹介した河津桜や梅の花が終わって、新たに春の花々が出迎えてくれましたよ。 観音堂への長い階段を登っていくと、目に満開の寒緋桜がは入ってきました。青空に濃紅色の花が映えますね。 寒緋桜の花自体は下向きに咲き、ぶら下がっているように見えますが、全体を見ると濃い花が青空に向かって咲いているように見えましたよ。 ☆山門も伽藍も花の雲の上(高濱 虚子) |


 ◇荘厳な観音堂と寒緋桜、長谷寺!
|


 ◇陽を浴びて輝く寒緋桜と鐘楼!
|
 |

 ◇寒緋桜の花は、ぶら下がり系!
|


観音堂の横、経蔵の回りには、以前紹介した黄色いマンサクが満開、真紅のボケの花数も増えており、一層春色の景色になっていました。山側には、黄色いサンシュユの花が咲いていましたよ。 伽藍の回りにきれいな春の花が咲いて、華頭窓や四天王像が華やかに感じるようになりました。 |


 ◇黄色い花のサンシュユと経蔵!
|
 |

 ◇黄色いマンサクと紅マンサク、経蔵!
|


 ◇真紅のボケの花と、華頭窓!
|
 |

 ◇多聞天の宝塔、バックは寒緋桜!
|


境内をぶらぶら散歩していると、赤花ミツマタの花を発見。黄色いミツマタの花を赤ちゃんの笑顔のように紹介してきましたが、こちらの方が、赤ちゃんの顔らしいですね。まだまだ、これからいっぱいかわいい花が咲き揃ってきそうでした。 この他、ピンク色のハナモモの花や紅白のボケの花も満開。 昨日の悪天候にも負けず、見事な花風景を見せてくれて感謝。 |


 ◇アカバナのミツマタ、アップで!
|
 |

 ◇アカバナミツマタの花、咲き始めです!
|


 ◇ハナモモの花がきれいです!
|
 |

 ◇紅白のボケの花もきれいです!
|


長谷地区を散歩した後、由比ヶ浜の海の様子が気になり海岸沿いを歩いて駅まで戻りました。砂浜では、もう浜大根の花が咲き出していました。沖ではヨットが連なり、サーファーもいっぱい繰り出していました。暖かくなってくると自然に海に引き寄せられる気持ちがわかりますね。心はずむ季節になってきました。 〜おしまい〜 |


 ◇穏やかな海に、ヨットやサーフィン!
|



|