

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.547(2009年8月6日) |

|

|
|


|

|

|
☆夏越し祭りと幻想的な”ぼんぼり祭り”の始まり、続編!
|

 |
◆夏越祭り、茅の輪くぐりで無病息災を祈願、鶴岡八幡宮! |
|

前号の”ぼんぼり祭り”に関連して、もう一号お届けします。 8月6日は、夏越祭が行われました。夏の邪気、罪やけがれを祓い清める神事です。 源平池畔の神事のあと、茅の輪をくぐって、無病息災を祈願しました。皆さんそろって、輪の周りを巡っていました。 鶴岡八幡宮様に向かう途中、ぼんぼりは、二の鳥居から段葛の側面にも飾られていました。 段葛に飾られているぼんぼりの絵画は、近くのお店の作品のようで、それぞれ個性的な絵が多かったようです。 絵のデザインのポイントは、ロウソクの明かりが灯った効果をどう活かすかですね。 |


 ◇茅の輪くぐり、左右左と廻ります!
|


 ◇夕暮れになり、境内のぼんぼりに点灯!
|
 |

 ◇段葛にも、ぼんぼりが飾られています!
|


舞殿の近くでは、音楽隊の演奏や演舞を楽しみました。 この時は、本宮への長い階段が、臨時の観客席になりました。 |


 ◇音楽隊による演奏を楽しむ!
|
 |

 ◇演奏や演舞を待つ、臨時観客席!
|


”ぼんぼり祭り”の絵画の続編です。 見事なぼんぼりの絵画が並んでおり、どれを見ても素敵でした。 今回は、竹林のかぐや姫、睡蓮の花、カワセミをピックアップしてお届けします。 この他にもたくさん素敵なぼんぼりの絵画が鑑賞できますので、時間があれば是非足を運んでくださいね。
〜おしまい〜 |


 ◇見事な切り絵も登場!
|


 ◇墨絵の竹林に薄明かり!
|
 |

 ◇竹林のかぐや姫も輝く!
|


 ◇すーっと伸びた、蓮の花!
|
 |

 ◇蓮の花に、ちょうど明かりが重なる!
|


 ◇大好きな翡翠もライトアップ!
|
 |

 ◇こちらにも翡翠を発見!
|



|