

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.647(2010年6月12日) |

|

|
|


|

|

|
☆梅雨入り前、”イワタバコ”が咲き出した、北鎌倉/東慶寺!
|

 |
◆参道を進むと釈迦坐像が出迎える、その先は花菖蒲園、東慶寺! |
|

梅雨入り直前の北鎌倉、東慶寺へ。 境内の参道を進むと正面の釈迦坐像の向うに花菖蒲園があります。今、見頃になっていますよ。 新緑の美しい境内に、紫色の花の彩りが映えます。 今、本堂裏の崖に”岩ガラミ”が咲いているということでしたが、鑑賞時間が決まっており、見る事が出来ませんでした。 土曜日は15〜16:00のみ公開。いつも、気ままな散歩ですが、事前調査が必要なこともありますね。
|


 ◇釈迦坐像が出迎え、花菖蒲がきれいに!
|


 ◇花菖蒲園の隣には、茶室もあります!
|


 ◇花菖蒲が見頃です。
|

 |
◆参道の奥、湿り気のある岩壁では、”イワタバコ”が咲いています! |
|

参道の奥、湿った岩壁には、”イワタバコ(岩煙草)”が咲いていました。 紫色の星の形をした花がかわいいです。葉がタバコの葉に似ているのでこの名がついたそうです。 境内には、”柏葉アジサイ”や”八重のドクダミ”の花も咲いており、初夏の散歩を楽しめました。
〜おしまい〜 |


 ◇”イワタバコ”が咲き出した、東慶寺!
|


 ◇ちょっと下から花を眺めます!
|


 ◇淡い水色の”紫陽花”も咲く!
|


 ◇”柏葉アジサイ”が咲く参道、東慶寺!
|



|