鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第941号(2013年8月17日)
☆夏の地域の風物詩、北鎌倉/円覚寺盆踊り大会!
◇夏の地域の風物詩、北鎌倉/円覚寺盆踊り大会!

◆三門に向かう石段の参道にも”ぼんぼり”が灯る、北鎌倉/円覚寺!
まだまだ日中は猛暑が続く中、北鎌倉で開催された盆踊り大会に夕涼みを兼ねて出かけてきました。
お盆に帰ってきた祖霊を慰めることから始まった盆踊りの行事は、過ぎ行く夏を惜しんだり、
人の出会いや地域のコミュニケーションとしての踊りにもなってきたそうです。
北鎌倉の駅を出ると、盆踊り会場の円覚寺三門付近まで”提灯”や”ぼんぼり”の明かりが灯っていました。
”ぼんぼり”に描かれていたのは北鎌倉幼稚園園児のかわいい作品でしたよ。
抽選付きの”うちわ”も販売されており、踊りへの参加も自由にできました。
夏の夜の盆踊り大会の雰囲気だけでも感じていただければと思います。
お盆に帰ってきた祖霊を慰めることから始まった盆踊りの行事は、過ぎ行く夏を惜しんだり、
人の出会いや地域のコミュニケーションとしての踊りにもなってきたそうです。
北鎌倉の駅を出ると、盆踊り会場の円覚寺三門付近まで”提灯”や”ぼんぼり”の明かりが灯っていました。
”ぼんぼり”に描かれていたのは北鎌倉幼稚園園児のかわいい作品でしたよ。
抽選付きの”うちわ”も販売されており、踊りへの参加も自由にできました。
夏の夜の盆踊り大会の雰囲気だけでも感じていただければと思います。

◇夕暮れに入り、幻想的な雰囲気になってきた三門付近!

◆子供から年配者まで家族みんなで楽しめますよ!

◇三門の回りを輪になって踊ります、円覚寺!

◇大きな三門の屋根の上空には、明るい月が出現、円覚寺!

◇和太鼓の演奏も行われ、境内に響き渡りました!

◆円覚寺さんのロゴの入った”うちわ”が販売!

◆やっぱり盆踊りには着物が似合いますね!

◆踊りの見本になる方がいて自由参加できます!

◆やっぱり、見るだけでなく、参加しないとね!