

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.95(2006年9月30日) |

|

|
|




 ススキの穂と江ノ電(9月30日)
|
|
 |
◇ススキの穂と江ノ電
今日で、9月もおしまい。 夕方、ちょっと鎌倉へ秋の様子を見に行ってきました。
江ノ電に乗って見る窓の外の風景にススキの穂が増えてきましたよ。
|

◇白い曼珠沙華(9月30日) 光則寺
彼岸花は、そろそろ終わりかけているところが多いですが、光則寺では、白い曼珠沙華が元気に咲いています。もちろん、赤も。
今がちょうど美味しいのでしょね、ちょうちょが盛んに寄って来ていました。
|
 |

 白い曼珠沙華(9月30日)
|
|


 白いホトトギス(9月30日)
|
|
 |
◇白いホトトギス 光則寺
斑模様のホトトギスは、今、鎌倉のどこを訪れてもいっぱい咲いていますが 白色はめずらしい花です(ワビスケ☆としては)。
前回(先週)、北鎌倉で、一輪だけ咲いている白いホトトギスを紹介しましたが 今回は、いっぱい咲いています。 花の形はいっしょなのですが、節から直接花が咲くので、通常のホトトギスと随分花のイメージが異なりますね。
|

◇釣鐘にんじんの花 光則寺
最初は、薄紫色の花、徐々に白くなって、最後は透明になるようです。 可愛い花でしょ。今、ちょうどこんなランプが書斎にほしくって!!
|
 |

 釣鐘にんじんの花(9月30日)
|
|


 今日の鎌倉の夕陽(9月30日)
|
|
 |
◇今日の鎌倉の夕陽 材木座から
稲村ヶ崎に沈む今日の夕陽。 最後にまんまるお日様を拝むことができました。 風が止まっており、パドリングで家に帰る1艘の船のみ。静寂の時でした。
来週、10月6日は、仲秋の名月です。 仕事を早めにかたずけて、じっくり観に行きたいですね♪。
−おしまい−
|



|