

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.986(2014年4月5日) |

|

|
|




材木座/光明寺の満開の桜を満喫したあと、先週とは逆コースで歩き長勝寺へ。 境内に入ると本堂前では”染井吉野”が一面満開になっており、勇壮な四天王像が桜を見下ろしているように見えました。 持国天、増長天、広目天、毘沙門天(多門天)、寿命はなんと500歳だそうです! 桜の花の見ごろは約1週間なので、そろそろ見納めになりますね。 山門近くでは”八重の枝垂れ桜”も満開に咲き、鮮やかな”八重の山吹の花”も見かけるようになりました。 鎌倉散歩が楽しくなる季節ですね。 |


 ◆”満開になった桜”と本堂、材木座/長勝寺!
|


 ◆”満開になった桜”の風景を見下ろす四天王像、長勝寺!
|


 ◆毘沙門天の横顔と”満開の桜”、長勝寺!
|
 |

 ◆増長天の横顔と”満開の桜”、長勝寺!
|


 ◆再び四天王と”満開の桜”、長勝寺!
|


 ◆”満開の桜”と香炉堂、長勝寺!
|
 |

 ◆”満開の桜”と本堂、長勝寺!
|


 ◆”八重の枝垂れ桜”も満開に、長勝寺!
|


 ◆春色、鮮やかな”八重の山吹”が咲く、材木座!
|



|