鎌倉好き集まれ!やんちょさんの鎌倉リポート・第174号(2025年4月22日)
鎌倉通信☆174☆腰越方面のお寺と神社をお参りしてきました


主婦友さんと今日は腰越方面へ行ってみようと、小田急で片瀬江ノ島に出てすばな通りを抜け、江ノ電江の島駅へ。。駅前のトリさん新しいお洋服左右で色違いかわいいね♡


龍口寺ですやんちょは久しぶりに来ました、主婦友さんは昔子供の頃におば様と節分の豆まきに参加したことがあるのでなつかしいと♪



山門に16羅漢様です



ここは昔日蓮上人様が龍之口で処刑されそうになった時、江の島の方から光る球が飛んできて処刑が中止になった。。その場所にこのお寺が建てられたそうです本堂の中には、処刑の時座らされていた石があります


五重塔もあるおおきなお寺 日蓮上人様お顔がお寺によって少し違いますねこちらは優しい感じ
小動神社


次は小動神社です まだ八重桜咲いてました



海に見える高台のところから腰越の魚港、江の島を見る、ここは幕末に外国船を見張る見張り台だったそう アッ見つけた!!過去の碑!!いいなこれ♪
満福寺


満福寺です。義経が頼朝に宛てた腰越状を書いたところとされています。弁慶が代筆してるの?


ここから渚を歩きランチを食べにカプリチョーザへ、ゆっくりお店で休み江の島水族館のお土産ショップへここでお土産買って(水族館に入らなくてもショップで色々と買える)今日はでこれでお終いです、風が強かったけど天気も良くいいお出かけでした。次はゴールデンウィーク明けてからお出かけかな


