

|
やんちょさんの鎌倉リポート No.3(2018年2月28日) |

|

|
|



ちょっと前になりますが2月28日に小町大路から 瑞泉寺方面へ散歩してきました
鎌倉駅から大巧寺へお庭を見てお参りをして小町大路へ 若宮大路から中に入ると車は通りますが のんびりとした雰囲気です
赤い橋は宝戒寺方面へ向う途中滑川にかかる琴弾橋です きれいです
ここから日蓮上人辻説法跡 鍋被り日親様の妙隆寺。。。 道なりに並んでいます
今日の目的はまず腹切りやぐらにお参りすること
|
 |

|

もう少し宝戒寺に近く 脇に入りハイキングコース方面へ 趣のある橋を渡り 山のほうへ...東勝寺跡のすぐ上 腹切りやぐらがあります
こちらにずっと 訪れたいと思っていました
早い時間に訪れたほうが良いと 聞いていたので今日は 絶対に行こう!!
鎌倉幕府終焉の地
|
 |

|

兵どもが夢のあと
新田義貞が九品寺あたりに来た時 こちらで自決したのですよね
宝戒寺は帰りによることにして ここから瑞泉寺へで33観音様
鎌倉宮で 2月の御朱印をいただきます
|
 |

|

まず・・・ ランチを鎌倉宮の前にあるお店で 豆腐ハンバーグ定食を☆ おなかがいっぱいになったところで 瑞泉寺へ
|
 |

|

ひっそりと・・・
登りは女坂で
|
 |

|

有名なお庭を見て
ムジナさんの石仏を 入口のお寺の方に聞くと小さいムジナさんも たくさん並んでいるそうなのですが 見過ごしてしまいました!! 残念! 戻ってみるのもちょっと・・・なので今日は 諦めました
鎌倉宮に行く途中永福寺跡によりました
ひろいですね〜〜
|
 |

|


|
 |
鎌倉宮で御朱印をいただき 宝戒寺へ
何度訪れてもいい こころ鎮まるお寺です
得宗様のお社
梅などのお花が咲いていました
ゆっくり本堂に上がりお参りをして
今日の鎌倉は終了です
|



|