鎌倉好き集まれ!よぉさんの鎌倉リポート・第19号(2005年9月18日)
面掛行列

御霊神社
祖先の霊を守る社と、怨霊鎮護の為に祀る神社。
ここは、鎌倉始祖の鎌倉権五郎景政を祀った神社です。
鎌倉付近には五の平氏家があり、
五家の祖を祀る神社として五霊神社が建てられ
いつしか、源義家で活躍した武勇の鎌倉権五郎景政公一柱だけを
祀るようになったそうです。
鎌倉権五郎さんの命日が9/18で、命日に行われる珍しい行事です。
このお祭りは県の無形文化財です。
ここは、鎌倉始祖の鎌倉権五郎景政を祀った神社です。
鎌倉付近には五の平氏家があり、
五家の祖を祀る神社として五霊神社が建てられ
いつしか、源義家で活躍した武勇の鎌倉権五郎景政公一柱だけを
祀るようになったそうです。
鎌倉権五郎さんの命日が9/18で、命日に行われる珍しい行事です。
このお祭りは県の無形文化財です。

通り
とても多くの見物人がいました。
通りでお囃子が始ります。
ちょっとかわった相槌でした。
(一晩ねてしまったら忘れてしまいました。ごめんなさい)
1時から神社にて行事がはじまりした。
通りでお囃子が始ります。
ちょっとかわった相槌でした。
(一晩ねてしまったら忘れてしまいました。ごめんなさい)
1時から神社にて行事がはじまりした。

門
力餅屋さんの前にも
人が沢山すわっていました。
途中、日射病になってしまったひとがいたのか、
この細い路地に救急車が入っていきました。
この日は真夏の暑さでした。
人が沢山すわっていました。
途中、日射病になってしまったひとがいたのか、
この細い路地に救急車が入っていきました。
この日は真夏の暑さでした。

先導
先の門前には沢山のカメラがあったので、
出てくるところはなかなか獲れないものです。
こちらの写真は、極楽寺手前の星月の井まで行き
星の井通りまで行って神社に戻るという
練り歩き(ゆっくりと)です。
出てくるところはなかなか獲れないものです。
こちらの写真は、極楽寺手前の星月の井まで行き
星の井通りまで行って神社に戻るという
練り歩き(ゆっくりと)です。

このお祭りは雨が降ると中止だとか。
先矛、面掛、後矛、お神輿と行列をなします。
先矛、面掛、後矛、お神輿と行列をなします。