鎌倉好き集まれ!ゆいさんの鎌倉リポート・第6号(2006年1月18日)
大竹五洋美人画展(Part1)。

万両(色紙)。
先日、鎌倉生涯学習センター市民ギャラリーで開催されていた大竹五洋美人画展に行ってきました。
繊細できれいなタッチですね。万両の赤が際立っていてきれいです。
繊細できれいなタッチですね。万両の赤が際立っていてきれいです。
これは、舞妓か芸妓でしょうか?
フラッシュの反射が無く、キレイに撮れています。
フラッシュの反射が無く、キレイに撮れています。

タイトル、忘れてしまいました・・・(苦笑)。

これもタイトル忘れてしまいました・・・。
天女でしょうか・・・?七夕の織姫でしょうか?
バックの青い空が際立っています。
バックの青い空が際立っています。
三十三観音霊場の一つ、札所番号4番の長谷寺です。
<*これらの写真はすべて大竹五洋氏の承諾を得ています。>
<*これらの写真はすべて大竹五洋氏の承諾を得ています。>

長谷寺。

サバの味噌煮、けんちん汁、春菊のごまあえ。
<余談>
今月のベターホームで作った料理です。
けんちん汁は建長寺で作られた建長汁がなまって、けんちん汁になったという説があります。
サバの味噌煮は脂がのっていておいしかったです。
さあ、家に帰ったら復習しなくちゃ。
今月のベターホームで作った料理です。
けんちん汁は建長寺で作られた建長汁がなまって、けんちん汁になったという説があります。
サバの味噌煮は脂がのっていておいしかったです。
さあ、家に帰ったら復習しなくちゃ。