鎌倉好き集まれ!apollocomさんの鎌倉リポート・第12号(2006年1月28日)
妙本寺と道

以前、妙本寺でいい猫に出会ったので、
今日はどうかな??
と、寄り道してみました。
どこにも猫は見当たらない。
今日はどうかな??
と、寄り道してみました。
どこにも猫は見当たらない。

祖師堂の屋根から、ザザザッ…と、雪が滑り落ちてきました。
こんな具合に、まだ、あちこちに先週の雪が残っています。
地面の雪もとけきらず、
冷たくて、これではきっと猫も歩けないだろうな。
…そう思いました。
こんな具合に、まだ、あちこちに先週の雪が残っています。
地面の雪もとけきらず、
冷たくて、これではきっと猫も歩けないだろうな。
…そう思いました。

猫はあきらめ妙本寺を降り、‘蛇苦止堂’へ向かう道(写真左がわ)。
面白い名前の神社です。
面白い名前の神社です。

民家の脇を歩き続けます。
誰にもすれ違わない、静かな静かな道でした。
民家の生活音も聞こえてきません。
…私の靴の音だけがカツカツ響いていました。
鎌倉にはこのような細くて、長くて、静かな道(思索の小道)が
あちこちにあり、ただ歩くだけでも旅気分!
(蛇苦止堂へは行きましたが、スミマセン!写真はナシです)
誰にもすれ違わない、静かな静かな道でした。
民家の生活音も聞こえてきません。
…私の靴の音だけがカツカツ響いていました。
鎌倉にはこのような細くて、長くて、静かな道(思索の小道)が
あちこちにあり、ただ歩くだけでも旅気分!
(蛇苦止堂へは行きましたが、スミマセン!写真はナシです)

滑川沿いでやっと人に遭遇。
人力車の引き者さんが、お客さんにこの橋の説明をしていました。
「・・・と、ロマンチックないわれがあるんですよ。」
ちょっと聞き逃した!!
ここは、秘かな桜の名所です。
また、春になったらここを歩こう。
人力車の引き者さんが、お客さんにこの橋の説明をしていました。
「・・・と、ロマンチックないわれがあるんですよ。」
ちょっと聞き逃した!!
ここは、秘かな桜の名所です。
また、春になったらここを歩こう。