鎌倉好き集まれ!カメラマンKIDORIさんの鎌倉リポート・第25号(2006年12月8日)
明月院

(撮影;2006.12.08)
明月院の紅葉の様子・・・
開門前に到着し一番で開門を待つ。
昨夜からの風で葉がたくさん落ちていたが、
それもまた風情ですね。
できれば、掃除が入る前に撮影したい。
開門前に到着し一番で開門を待つ。
昨夜からの風で葉がたくさん落ちていたが、
それもまた風情ですね。
できれば、掃除が入る前に撮影したい。

(撮影;2006.12.08)
前の小川には銀杏の落ち葉がクルクルと・・
掃除する側から見るとご苦労だと思うが、
カメラマンにとっては絶好の被写体に。
掃除する側から見るとご苦労だと思うが、
カメラマンにとっては絶好の被写体に。

(撮影;2006.12.08)
ようやく開門、9時。
いさんで飛び込みお気に入りのスポットで
まず1カット。
この枝振りが非常に気に入っている。
広角レンズで見上げて撮影。
いさんで飛び込みお気に入りのスポットで
まず1カット。
この枝振りが非常に気に入っている。
広角レンズで見上げて撮影。

(撮影;2006.12.08)
こちらは、竹林の中から。
うっすら日が差したところですかさず
シャッターを切る。
うっすら日が差したところですかさず
シャッターを切る。

(撮影;2006.12.08)
10時。
後庭園開門。
方丈裏手の庭園からの撮影です。
紅葉の木の下にかわいいお地蔵さんが置かれてました。
行く度に手が加わり完成度が増す後庭園。
後庭園開門。
方丈裏手の庭園からの撮影です。
紅葉の木の下にかわいいお地蔵さんが置かれてました。
行く度に手が加わり完成度が増す後庭園。

(撮影;2006.12.08)
方丈正面から丸窓越しに後庭園の紅葉を
眺める。
ただ木を眺めるにもこんな風情の丸窓越しだと
断然、木が活きてきますね。
眺める。
ただ木を眺めるにもこんな風情の丸窓越しだと
断然、木が活きてきますね。

(撮影;2006.12.08)
こちらは、丸窓の部屋のとなり廊下越し。
あまり撮影する方はいないようですが、
わたしはこの廊下の照り返しが好きで
毎回、必ず撮影させてもらいます。
あまり撮影する方はいないようですが、
わたしはこの廊下の照り返しが好きで
毎回、必ず撮影させてもらいます。