
 (撮影;2006.12.14)海蔵寺
|
|
 |
第21号(11月21日)のレポートで訪れた海蔵寺さんの紅葉が どうなっているか気になって行って見ました。
前回、はやばや紅葉していた木はすでに落葉し、その隣の木が 真赤に紅葉し落葉を始めています。 ちょうど鐘楼脇の木ですね。
落葉越しに仏殿(薬師堂、本殿ではありません)を配して撮影 してみました。撮影スペースが限られているので構図どりが 大変です。
この仏殿には本尊薬師三尊像がまつられています。薬師如来、 日光菩薩、月光菩薩のセットものですね。中央の薬師如来は、 薬壷をもっていますのですぐわかります。現世利益の東の仏様 ですね。ちなみに阿弥陀如来は来世利益、西の仏様で手の 指を丸く結んでいるのが目印です。第24号で鎌倉大仏を詠んだ 与謝野晶子の句をご紹介しましたが、その中で大仏様を釈迦牟尼 と詠んでいますが本当は阿弥陀如来なんですね。
与謝野晶子も間違えちゃったんですね。難しそうに見える仏像で すがちょっとした知識で大体の見分けが出来ますので鎌倉散歩の 基礎知識として知っておくと散策の楽しみが増しますよ。
|