鎌倉好き集まれ!カメラマンKIDORIさんの鎌倉リポート・第3号(2005年11月16日)
永福寺跡から獅子舞へ

永福寺跡(撮影;2005.11.16)
永福寺跡の遠景です。
朝はすばらしい青空。
ここにあの様な雄大な寺院が
あったとは・・・
想像の中、歴史が動き始めます。
朝はすばらしい青空。
ここにあの様な雄大な寺院が
あったとは・・・
想像の中、歴史が動き始めます。

永福寺跡ススキ(撮影;2005.11.16)
永福寺跡のススキ。
広大な土地をススキが埋め尽くします。
秋口と違ってだいぶ白く良い色になって
きました。
午前中の逆光で撮影が綺麗ですね。
広大な土地をススキが埋め尽くします。
秋口と違ってだいぶ白く良い色になって
きました。
午前中の逆光で撮影が綺麗ですね。

獅子舞への道(撮影;2005.11.16)
永福寺跡を抜けて獅子舞の方へ向かって
見ました。
獅子舞は、こちら「鎌倉TODAY」の紅葉特集でも
ご紹介されてますのでチェックがてら行ってみました。
道はご覧の通り自然の岩肌がごつごつと、
途中、難所もありますので足に自信が無い方は
あせらずのんびり登りましょう。
がんばって登れば良いことも・・・
見ました。
獅子舞は、こちら「鎌倉TODAY」の紅葉特集でも
ご紹介されてますのでチェックがてら行ってみました。
道はご覧の通り自然の岩肌がごつごつと、
途中、難所もありますので足に自信が無い方は
あせらずのんびり登りましょう。
がんばって登れば良いことも・・・

いらっしゃい(撮影;2005.11.16)
山頂近くなると杉の木から
モミジが多くなってきます。
見られてるような気がして振り向くと
二本の木が迎えてくれました。
「いらっしゃい!」
モミジが多くなってきます。
見られてるような気がして振り向くと
二本の木が迎えてくれました。
「いらっしゃい!」

上を見上げて(撮影;2005.11.16)
上はモミジの天井です。
紅葉にはもう少し早かったようですが、
紅葉したら見事でしょうね。
気持ちの良い空間です。
あと3~4週間位でしょうか。
紅葉にはもう少し早かったようですが、
紅葉したら見事でしょうね。
気持ちの良い空間です。
あと3~4週間位でしょうか。