鎌倉好き集まれ!カメラマンKIDORIさんの鎌倉リポート・第37号(2007年12月8日)
獅子舞

永福寺跡(撮影;2007.12.8)
こちら「鎌倉TODAY」の紅葉情報でもお勧めスポット
としてご紹介されております「獅子舞」へ
行って参りました。
まずは、鎌倉宮にてバスをおり瑞泉寺方面に歩き・・・
永福寺跡にて左におれ山道へと入っていきます。
永福寺跡にはみごとなススキが午後の日差しに輝いて
いますのでそれを見ながら進んでいきます。
としてご紹介されております「獅子舞」へ
行って参りました。
まずは、鎌倉宮にてバスをおり瑞泉寺方面に歩き・・・
永福寺跡にて左におれ山道へと入っていきます。
永福寺跡にはみごとなススキが午後の日差しに輝いて
いますのでそれを見ながら進んでいきます。

獅子舞への道(撮影;2007.12.8)
最近は、獅子舞もいろいろなところで紹介され
有名になってまいりましたので今日も大勢の方が
来られておりましたが、この永福寺跡あたりから
の道筋がちょっとわかりづらい、と言うか山道へと
なるので不安になるのか、道を聞いてる方が
たくさんいらっしゃいました。

獅子舞紅葉(撮影;2007.12.8)
山道を歩いていると徐々に上が拓け空が赤く
なって来ました。
見上げると真っ赤なモミジの天井です。

いらっしゃい(撮影;2007.12.8)
こちらは以前のレポートでも登場した木ですね。
↓
http://www.kamakuratoday.com/cgi-bin/skdisp.cgi?num=003&user=cameraman
森の番人 老夫婦でしょうか・・・
迎えてくれているようです。

天園からの眺望(撮影;2007.12.8)
この周辺、贅沢すぎるほどの紅葉三昧。
赤、黄、オレンジとさまざまな色に包まれます。
下は積もった銀杏の葉の絨毯です。

天園からの眺望(撮影;2007.12.8)
獅子舞の紅葉ゾーンを抜けてもう少し登ると
天園ハイキングコースへと出ます。
こちらはそこからの眺望ですが、下のちょうど
黄色のあたりが獅子舞でしょうか。
遠くには鎌倉市街と相模湾が広がっております。