鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第106号(2007年11月17日)
菊・石蕗・楓【長谷寺】

■長谷寺
前号に引き続き、長谷寺の境内です。
__________________________
妙智池の脇にはこんもりとした白い菊が。 ザルギクでしょうか…
バックの灯篭が、日本庭園らしい雰囲気です。
__________________________
妙智池の脇にはこんもりとした白い菊が。 ザルギクでしょうか…
バックの灯篭が、日本庭園らしい雰囲気です。

■長谷寺
放生池の畔に咲いていたツワブキ。
池の水面の反射が写り込んで、幻想的な雰囲気です。
池の水面の反射が写り込んで、幻想的な雰囲気です。

■長谷寺
こちらは地蔵堂のカエデ。
前号では、緑と赤の組み合わせでしたが、こちらは黄色く色付いています。
前号では、緑と赤の組み合わせでしたが、こちらは黄色く色付いています。

■長谷寺
線香立てにあった三色のお線香。
白い灰との色合いが、シンプルでいい感じです。
白い灰との色合いが、シンプルでいい感じです。

■長谷寺
こちらは妙智池後ろの斜面にある、カエデの紅葉。
秋の陽を浴びて、真っ赤に色付いていました。
秋の陽を浴びて、真っ赤に色付いていました。