鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第107号(2007年11月17日)
橘・南天・山茶花・楓【光則寺】

■光則寺
前号の続き、お隣の光則寺を訪れました。
__________________________
本堂の手前にあるタチバナの木には、オレンジ色の実が。
タチバナは日本固有の柑橘類ですが、酸味が強くて食用には向かないそうです。
__________________________
本堂の手前にあるタチバナの木には、オレンジ色の実が。
タチバナは日本固有の柑橘類ですが、酸味が強くて食用には向かないそうです。

■光則寺
秋は実が生る木が多いですが、こちらはナンテン。
赤い実が可愛いですね。
赤い実が可愛いですね。

■光則寺
本堂の深い屋根をバックに、濃ピンクのサザンカも咲いています。

■光則寺
客殿の庭にあるモミジの園芸種・手向山(タムケヤマ)は、オレンジに色付いています。
そのオレンジ色をバックに、まだ緑のカエデの葉を。
そのオレンジ色をバックに、まだ緑のカエデの葉を。

■光則寺
本堂をバックにしたカエデは、緑からオレンジ色に変わろうとしています。

■光則寺
少し引いて、もう一枚。
緑からオレンジ色へのグラデーションが、瓦の色と相まって、何とも綺麗でした。
緑からオレンジ色へのグラデーションが、瓦の色と相まって、何とも綺麗でした。