鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第108号(2007年11月17日)
薄・背高泡立草・楓・石蕗【英勝寺・浄光明寺】

■鎌倉駅
前号の続きです。
一度鎌倉へ戻り、扇ガ谷方面のお寺さんを訪ねました。
__________________________
江ノ電・鎌倉駅のホーム突端の車止めに、こんな可愛いクリスマスのディスプレイを発見^^
改札へと向う人たちも、余り気付かないようでした。
一度鎌倉へ戻り、扇ガ谷方面のお寺さんを訪ねました。
__________________________
江ノ電・鎌倉駅のホーム突端の車止めに、こんな可愛いクリスマスのディスプレイを発見^^
改札へと向う人たちも、余り気付かないようでした。

■英勝寺
英勝寺前の横須賀線の線路脇には、秋の風物詩のススキとセイタカワダチソウが、見事に咲いています。
その線路の反対側から、英勝寺の鐘楼をバックに。
その線路の反対側から、英勝寺の鐘楼をバックに。

■浄光明寺
続いて浄光明寺へ。
不動堂前のカエデが、赤く色付いています。
不動堂前のカエデが、赤く色付いています。

■浄光明寺
角度を変えて、客殿をバックに。
境内で色付いているカエデは、この一本だけでした。
境内で色付いているカエデは、この一本だけでした。

■浄光明寺
不動堂の屋根をバックに、こちらはまだ青々としたカエデ。

■浄光明寺
客殿前にある添水の周りには、黄色が鮮やかなツワブキが。