鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第116号(2007年12月1日)
楓・山茶花【東慶寺】

■東慶寺
前号に引き続き、東慶寺です。
__________________________
入口から覗くと、見事に紅葉したカエデの向こうに、本堂の擬宝珠が見えます。
__________________________
入口から覗くと、見事に紅葉したカエデの向こうに、本堂の擬宝珠が見えます。

■東慶寺
本堂の庭から宝蔵の方を眺めると、壁の白・イチョウの黄・カエデの赤・山の緑と、様々な色が目に飛び込んできます。

■東慶寺
こちらは鐘楼前のカエデ。
萱葺き屋根とオレンジに色付いた葉が、落ち着いた雰囲気です。
萱葺き屋根とオレンジに色付いた葉が、落ち着いた雰囲気です。

■東慶寺
山門を入った左手には、カエデの赤とイチョウの黄色をバックに、ピンクのサザンカが浮かび上がっています。

■東慶寺
山門への階段からは、隣の「喫茶・吉野」の見事なカエデが。
透過光で見る紅葉は、美しさが倍加します。
透過光で見る紅葉は、美しさが倍加します。