鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第152号(2008年2月11日)
梅・万両・ミモザ【安国論寺・来迎寺・九品寺】
●安国論寺の梅は咲き始め

■安国論寺
前号の続き、大町~材木座のお寺さんを訪れました。
__________________
最初は安国論寺。
本堂の扁額をバックに、紅梅がちらほらと咲き始めています。
因みに本堂横の枝垂れ梅は、まだ硬い蕾でした。
__________________
最初は安国論寺。
本堂の扁額をバックに、紅梅がちらほらと咲き始めています。
因みに本堂横の枝垂れ梅は、まだ硬い蕾でした。
●マンリョウと緋毛氈が色鮮やか
寺務所前には緋毛氈を掛けた腰掛が置いてあります。
その鮮やかな赤をバックに、同じ色のマンリョウを。
その鮮やかな赤をバックに、同じ色のマンリョウを。

■安国論寺
●来迎寺のミモザはまだこれから

■来迎寺
続いて、来迎寺。
ミモザの様子を見にきましたが、当然この時期はまだ蕾です。
あと半月ほどで、黄色い花を咲かせることでしょう。
ミモザの様子を見にきましたが、当然この時期はまだ蕾です。
あと半月ほどで、黄色い花を咲かせることでしょう。
●九品寺の枝垂れ梅も咲き始め
そのまま足を延ばして九品寺へ。
本堂前の枝垂れ梅は、数輪の花が開花している状態です。
青空をバックに、薄ピンクの花が可憐。
本堂前の枝垂れ梅は、数輪の花が開花している状態です。
青空をバックに、薄ピンクの花が可憐。

■九品寺