鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第157号(2008年2月16日)
梅【英勝寺・本覚寺】
●英勝寺門前の白梅が見頃

■英勝寺
前号の続き、英勝寺と本覚寺の梅です。
________________________________
英勝寺の通用門脇には、白梅が見事に花を咲かせています。
________________________________
英勝寺の通用門脇には、白梅が見事に花を咲かせています。
その白梅をアップで。

■英勝寺

■英勝寺
少し引いて眺めると、庫裏の屋根と源氏山へと続く背後の緑に、白梅が浮かび上がっています。
●手水舎から眺める本覚寺の白梅
続いては、149号でも訪れた本覚寺。
その時に比べると、白梅の開花も進んでいます。
手水舎の龍越しに、その見頃を迎えた白梅を。
その時に比べると、白梅の開花も進んでいます。
手水舎の龍越しに、その見頃を迎えた白梅を。

■本覚寺
●本堂脇の紅梅は今が満開

■本覚寺

■本覚寺
本堂の左手には、今が満開の紅梅が。
上は本堂の正面をバックに横から、下は花の前面から仰ぎ見るようにして写してみました。
上は本堂の正面をバックに横から、下は花の前面から仰ぎ見るようにして写してみました。
松の緑をバックに、咲き誇るピンク色の花が鮮やかです。

■本覚寺
●色鮮やかなお線香

■本覚寺
本堂前で目を惹いたのは、色鮮やかな線香。
以上で、今回のリポートは終了です。
以上で、今回のリポートは終了です。