鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第161号(2008年2月23日)
梅【報国寺】
●竹林をバックに咲く梅

■報国寺
前号の続き、金沢街道を挟んで反対側にある竹の寺・報国寺を訪れました。
__________________
参道を進んで行くと、紅白の梅が見頃を迎えています。
竹の寺らしく背後の竹林の緑をバックに、濃ピンクの梅が色鮮やか。
__________________
参道を進んで行くと、紅白の梅が見頃を迎えています。
竹の寺らしく背後の竹林の緑をバックに、濃ピンクの梅が色鮮やか。
こちらは白梅。
同じ背景でも紅梅とは印象が異なります。
同じ背景でも紅梅とは印象が異なります。

■報国寺
●迦葉堂前の枝垂れ梅と白梅

■報国寺
本堂の右手にある迦葉堂。
その前には白の枝垂れ梅が開花しています。
同じ梅でも、枝垂れ特有の嫋やかさが感じられます。
その前には白の枝垂れ梅が開花しています。
同じ梅でも、枝垂れ特有の嫋やかさが感じられます。
こちらは白梅。
花の数も多く、まさに満開という表現がぴったりです。
花の数も多く、まさに満開という表現がぴったりです。

■報国寺

■報国寺
少し引いて、迦葉堂とその前に咲く白梅を。
手前の緑も彩を添えています。
手前の緑も彩を添えています。
●荏柄天神社参道の梅
金沢街道の途中から、荏柄天神社へ伸びる参道があります。
その中ほどに、緑をバックにした紅白の梅が満開。
このころから春一番が吹き始め、梅の枝も大きく揺れていました。
以上で、今回のリポートは終了です。
その中ほどに、緑をバックにした紅白の梅が満開。
このころから春一番が吹き始め、梅の枝も大きく揺れていました。
以上で、今回のリポートは終了です。

■荏柄天神社参道