鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第20号(2007年3月24日)
連翹・枝垂桜など【常栄寺・本興寺】

■常栄寺
前号の続きです。
大町の常栄寺と本興寺を訪ねてみました。
__________________________
梅が終わった今の時期は、ハナニラやショカツサイが咲いていますが、目に止まったのは黄色が鮮やかなレンギョウ。
大町の常栄寺と本興寺を訪ねてみました。
__________________________
梅が終わった今の時期は、ハナニラやショカツサイが咲いていますが、目に止まったのは黄色が鮮やかなレンギョウ。

■常栄寺
レンギョウの後には、優しい顔の菩薩像が。

■常栄寺
常栄寺の冠木門の脇に咲いているのは、紫色のミツバツツジ。
花の盛りは過ぎていましたが、「ぼたもち寺」の札とのカラーコントラストが鮮やかです。
花の盛りは過ぎていましたが、「ぼたもち寺」の札とのカラーコントラストが鮮やかです。

■本興寺
続いては、サルスベリでも有名な本興寺へ。
本堂前のシダレザクラは、まだ僅かしか開花していません。
ここの花は、本覚寺などと比べるとより濃い色をしています。
本堂前のシダレザクラは、まだ僅かしか開花していません。
ここの花は、本覚寺などと比べるとより濃い色をしています。

■本興寺
シダレザクラの足元には、今が旬のハナニラが。
左上の淡いピンクは、手前に咲くシダレザクラです。
左上の淡いピンクは、手前に咲くシダレザクラです。