鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第203号(2008年5月4日)
躑躅・藤・浪花茨・紫蘭【大巧寺・安養院・九品寺・英勝寺・浄光明寺】
●大巧寺のツツジはひっそりと

■大巧寺
連休後半の5月4日に、再びツツジや藤の様子を見てきましたので、リポートします。
________________________________
まずは駅近くの大巧寺。
本堂をバックに、濃ピンクのツツジが綺麗に咲いています。
________________________________
まずは駅近くの大巧寺。
本堂をバックに、濃ピンクのツツジが綺麗に咲いています。
●安養院門前のツツジは満開に

■安養院

■安養院
続いては鎌倉一のツツジの名所、安養院。
第199号(4月29日)ではまだ余り咲いていなかった門前の株が満開に。
曇がちの天気でしたが、ちょうど覗いた青空を入れるために少し引いて一枚。
第199号(4月29日)ではまだ余り咲いていなかった門前の株が満開に。
曇がちの天気でしたが、ちょうど覗いた青空を入れるために少し引いて一枚。
●九品寺はナニワイバラが満開

■九品寺
材木座方面へと足を運んで、九品寺。
境内右手のナニワイバラが、満開になっています。
境内右手のナニワイバラが、満開になっています。
●白藤が満開の英勝寺

■英勝寺

■英勝寺
駅に戻り、扇ガ谷方面へ。
第199号ではまだ一分先程度だった英勝寺の白藤が、ちょうど満開に。
その白藤をアップで。
同じ藤でも紫のものとは違う、清楚な雰囲気です。
第199号ではまだ一分先程度だった英勝寺の白藤が、ちょうど満開に。
その白藤をアップで。
同じ藤でも紫のものとは違う、清楚な雰囲気です。

■英勝寺
反対側に回り込んでみました。
庭の春モミジの赤と白い花が、見事なカラーコントラスト。
庭の春モミジの赤と白い花が、見事なカラーコントラスト。

■英勝寺
受付前の通路際には、紫色が爽やかなシランが。
●浄光明寺の真紅の春モミジ

■浄光明寺
最後は、浄光明寺へ。
不動堂の屋根をバックに、春モミジの真紅が鮮やかです。
以上で、今回のリポートは終了です。
不動堂の屋根をバックに、春モミジの真紅が鮮やかです。
以上で、今回のリポートは終了です。