鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第380号(2009年10月18日)
薄・石蕗・楓・杜鵑草【安養院・安国論寺】
●安養院のススキと、安国論寺のホトトギス

■安養院
前号の続き、安養院と安国論寺です。
__________________
初夏にはツツジで赤く染まる安養院の門前も、今はススキが秋風に揺れています。
__________________
初夏にはツツジで赤く染まる安養院の門前も、今はススキが秋風に揺れています。


■安養院
境内には、ツワブキがひっそりと咲いています。


■安国論寺
続いては松葉ヶ谷の安国論寺へ。
本堂前のカエデは、一部がほのかに色付いています。
本堂前のカエデは、一部がほのかに色付いています。

■安国論寺
境内に咲くホトトギス。
美しい色合いとその姿を、マクロレンズで。
美しい色合いとその姿を、マクロレンズで。


■安国論寺
そのホトトギス越しに、インド風の仏像を。

■安国論寺
本堂横にはピンク色のサザンカも咲いています。
ふと足元を見ると、緑の苔の上にそのサザンカとキンモクセイの花びらが散っていました。
ふと足元を見ると、緑の苔の上にそのサザンカとキンモクセイの花びらが散っていました。