鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第63号(2007年7月16日)
姫緋扇水仙・鬼百合・紫陽花など【常栄寺・安国論寺】

■常栄寺
前号の続き、常栄寺と安国論寺のオレンジ色の花たちです。
__________________________
常栄寺の冠木門脇には、色々な花が代わるがわる咲いていますが、
この日はオレンジ色のモントブレチア(姫緋扇水仙)が。
門の赤との色対比がいい感じです。
__________________________
常栄寺の冠木門脇には、色々な花が代わるがわる咲いていますが、
この日はオレンジ色のモントブレチア(姫緋扇水仙)が。
門の赤との色対比がいい感じです。

■常栄寺
花の少ない今の時期、境内にはオニユリが咲いていました。
こちらもオレンジ色。
こちらもオレンジ色。

■安国論寺
続いては安国論寺へ。
インド風の仏像の周りを、薄紫のギボウシ、ピンクのミソハギ、そしてオレンジ色のモントブレチアが、優しく見守るが如く囲んでいました。
インド風の仏像の周りを、薄紫のギボウシ、ピンクのミソハギ、そしてオレンジ色のモントブレチアが、優しく見守るが如く囲んでいました。

■安国論寺
御小庵の前には、ガクアジサイがひっそりと…

■安国論寺
モントブレチア越しの本堂。
訪れる人も少なく、境内はひっそりとしていました。
訪れる人も少なく、境内はひっそりとしていました。

■安国論寺
足元に目をやると、雨露を溜めた仏足石が。
オレンジ色のモントブレチアが、ワンポイントのアクセントになっています。
このあと光明寺の古代蓮を見に行きましたが、今年の記主庭園の池には、全くと言っていいほど蓮が咲いていませんでした。
以上で、今回のリポートは終了です。
オレンジ色のモントブレチアが、ワンポイントのアクセントになっています。
このあと光明寺の古代蓮を見に行きましたが、今年の記主庭園の池には、全くと言っていいほど蓮が咲いていませんでした。
以上で、今回のリポートは終了です。