鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第72号(2007年9月1日)
荒毛反魂草・ジンジャー・花虎ノ尾【常栄寺・安国論寺】

■常栄寺
前号の続きです。
常栄寺と安国論寺を訪ねてみました。
__________________________
久々に訪れた常栄寺の境内は花で埋め尽くされ、すっかり秋の装いでした。
本堂の前は、荒毛反魂草(ルドベキア)の黄色い花が満開。
常栄寺と安国論寺を訪ねてみました。
__________________________
久々に訪れた常栄寺の境内は花で埋め尽くされ、すっかり秋の装いでした。
本堂の前は、荒毛反魂草(ルドベキア)の黄色い花が満開。

■常栄寺
参道の左手には、白い花が可憐なジンジャーが。
名前の通り生姜科の花で、よい香りがしています。
名前の通り生姜科の花で、よい香りがしています。

■常栄寺
本堂の提灯をバックに、ルドベキアをアップで。

■常栄寺
さらに、マクロで写してみました。
黄色とこげ茶色のカラーコントラストが、華やかな感じです。
黄色とこげ茶色のカラーコントラストが、華やかな感じです。

■常栄寺
ジンジャーと並んで参道左手に咲いていたのは、ハナトラノオ。
薄紫色の花が涼やかで、すっかり秋の雰囲気です。
薄紫色の花が涼やかで、すっかり秋の雰囲気です。

■安国論寺
続いては、松葉ヶ谷の安国論寺へ。
今の時期の境内には花は殆どありませんでしたが、
本堂前のカエデの緑が目に鮮やかでした。
今の時期の境内には花は殆どありませんでしたが、
本堂前のカエデの緑が目に鮮やかでした。

■安国論寺
訪れる人も少なく、ひっそりとした佇まい。
参道にある手洗いが、より一層静けさを醸し出していました。
参道にある手洗いが、より一層静けさを醸し出していました。