鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第85号(2007年10月6日)
彼岸花・泡盛升麻・露草【浄妙寺】

■浄妙寺
前号の続き、瑞泉寺を後に理智光寺谷を超えて、浄妙寺を訪れました。
__________________________
花塚の前には四季折々の花が咲いていますが、今の時期はやはりヒガンバナ。
__________________________
花塚の前には四季折々の花が咲いていますが、今の時期はやはりヒガンバナ。

■浄妙寺
深い屋根が特徴の本堂。
その階段の脇にも、ヒガンバナが咲いています。
その階段の脇にも、ヒガンバナが咲いています。

■浄妙寺
石窯ガーデンテラス前にある、ロータリーカフェ。
焼きたてのパンを売っている店の柱には、綺麗なリースが飾ってありました。
焼きたてのパンを売っている店の柱には、綺麗なリースが飾ってありました。

■浄妙寺
カフェの周りに咲いていた、アワモリショウマ。
ヒガンバナをバックに、白い小さな花が可愛いですね。
ヒガンバナをバックに、白い小さな花が可愛いですね。

■浄妙寺
散策路で見つけたツユクサ。
こちらもヒガンバナの赤との色対比が鮮やかです。
こちらもヒガンバナの赤との色対比が鮮やかです。

■浄妙寺
同じく散策路に咲いていたヒガンバナ。
画面一杯の赤の中に、シベの黄色が浮かんでいます。
画面一杯の赤の中に、シベの黄色が浮かんでいます。

■浄妙寺
本堂の前でお昼寝中のニャンコ。
人の気配に首を持ち上げて、「起こさないでね」^^
以上で、今回のリポートは終了です。
人の気配に首を持ち上げて、「起こさないでね」^^
以上で、今回のリポートは終了です。