鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第208号(2016年3月30日)
鎌倉の桜
円覚寺

H28.3.30 円覚寺 桜

H28.3.30 円覚寺 桜
今年は桜の開花が早かったので、もう満開に近いだろうと鎌倉へ出かけた。
しかし、予想とは違って桜の開花はまだら。
先ず、北鎌倉で降りて円覚寺へ。
円覚寺の桜は8分程度で見ごろとなっていた。
奥の仏日庵の横のこぶしが満開の花を咲かせていた。
しかし、予想とは違って桜の開花はまだら。
先ず、北鎌倉で降りて円覚寺へ。
円覚寺の桜は8分程度で見ごろとなっていた。
奥の仏日庵の横のこぶしが満開の花を咲かせていた。

H28.3.30 円覚寺 こぶし
妙本寺

H28.3.30 妙本寺 桜

H28.3.30 妙本寺 桜
鎌倉へ出て本覚寺境内を通って妙本寺へ。
本覚寺のしだれ桜は残念ながら見頃を過ぎていた。
妙本寺二天門の桜は8分咲きぐらいか。
本堂前の海棠が咲きかけていた。もう4.5日もすれば満開だろう。
本覚寺のしだれ桜は残念ながら見頃を過ぎていた。
妙本寺二天門の桜は8分咲きぐらいか。
本堂前の海棠が咲きかけていた。もう4.5日もすれば満開だろう。

H28.3.30 妙本寺 海棠
段葛

H28.3.30 修理完成の段葛
長い間かかった段葛の修理が完成して、この日午後から通れるようになった。
セレモニーを前に準備が進んでいた。
セレモニーを前に準備が進んでいた。
報国寺

H28.3.30 報国寺 桜

H28.3.30 報国寺 庭園
鎌倉駅からバスで十二社まで行き金沢街道を駅へ向かって歩く。
先ず明王院に寄る。ここの山門の桜は全く咲いていてなかった。
続いて寄った浄妙寺参道の桜も咲き始めたばかり。
報国寺では一本だけ見頃の桜があった。
先ず明王院に寄る。ここの山門の桜は全く咲いていてなかった。
続いて寄った浄妙寺参道の桜も咲き始めたばかり。
報国寺では一本だけ見頃の桜があった。
杉本寺他

H28.3.30 杉本寺 桜

H28.3.30 頼朝の墓への道にて
続いていった杉本寺では、山桜が満開になっていた。
更に頼朝の墓へ向かう道にも所々で見ごろの桜が見られた。
この後恒例のそば屋“繁茂”へ。この時期“繁茂”も満員、しばらく待ってやっと席を確保。おいしいお酒とおそばを楽しんだ。
更に頼朝の墓へ向かう道にも所々で見ごろの桜が見られた。
この後恒例のそば屋“繁茂”へ。この時期“繁茂”も満員、しばらく待ってやっと席を確保。おいしいお酒とおそばを楽しんだ。