鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第230号(2017年2月15日)
鎌倉の梅
円覚寺

H29.2.15 円覚寺 梅

H29.2.15 円覚寺 仏殿横 梅
梅を見に鎌倉へ。
北鎌倉で降りて円覚寺へ。
境内の梅は八分咲き位か。
北鎌倉で降りて円覚寺へ。
境内の梅は八分咲き位か。

H29.2.15 円覚寺舎利殿前 梅

H29.2.15 円覚寺北条 紅梅
東慶寺

H29.2.15 東慶寺 参道 梅

H29.2.15 東慶寺 参道 梅
円覚寺の後東慶寺へ。
東慶寺の梅も7分咲き位か。
ただ、花つきはあまりよくないようだ。
東慶寺の梅も7分咲き位か。
ただ、花つきはあまりよくないようだ。

H29.2.15 東慶寺 梅

H29.2.15 東慶寺 梅
荏柄天神

H29.2.15 荏柄天神 梅

H29.2.15 荏柄天神 紅梅
鎌倉駅に行って仲間と共に梅探索へ。
バスで荏柄天神へ。
今日のメインだったけど、梅のピークは過ぎていた。残念。
バスで荏柄天神へ。
今日のメインだったけど、梅のピークは過ぎていた。残念。
瑞泉寺

H29.2.15 瑞泉寺 梅

H29.2.15 瑞泉寺 しだれ梅
荏柄天神から瑞泉寺へ。
瑞泉寺の梅も八分咲き程度か。
やはり花つきはよくない。
瑞泉寺の梅も八分咲き程度か。
やはり花つきはよくない。
浄妙寺

H29.2.15 浄妙寺 梅

H29.2.15 浄妙寺 紅梅
瑞泉寺から岡の上の住宅地を越えて浄妙寺へ。
浄妙寺の梅も八分咲きか。
ここでも花つきはもう一つ。
今年の梅は全体にもう一つといったところ。残念。
この後バスで八幡宮前の“繁茂”へ。
みんなで焼酎の蕎麦湯割りを楽しんだ。
浄妙寺の梅も八分咲きか。
ここでも花つきはもう一つ。
今年の梅は全体にもう一つといったところ。残念。
この後バスで八幡宮前の“繁茂”へ。
みんなで焼酎の蕎麦湯割りを楽しんだ。