鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第231号(2017年2月23日)
常立寺と江の島
常立寺

H29.2.23 常立寺しだれ梅

H29.2.23 常立寺しだれ梅
低気圧の通過で天気が悪い中、風は強くとも雨は小ぶりではないかとの予報で江ノ島行きを実行した。
大船から湘南モノレールで片瀬江ノ島へ。
駅を降りたら雨風が厳しく予想外。
駅近くの常立寺へ。
常立寺は鎌倉地区随一のしだれ梅のあるところ。
ただ、今年は梅の咲くのが早く、本命のしだれ梅はピークを過ぎていた。ただ、その右側の若いしだれ梅が見ごろとなっていた。
大船から湘南モノレールで片瀬江ノ島へ。
駅を降りたら雨風が厳しく予想外。
駅近くの常立寺へ。
常立寺は鎌倉地区随一のしだれ梅のあるところ。
ただ、今年は梅の咲くのが早く、本命のしだれ梅はピークを過ぎていた。ただ、その右側の若いしだれ梅が見ごろとなっていた。
江の島神社

H29.2.23 江の島神社辺津宮福石

H29.2.23 江の島神社辺津宮
常立寺から江の島に向かう。
江の島への橋のあたりでは雨風が強烈で、これは大変な事態になったと思った。傘も壊れるような状況の中でやっとの思いで橋を渡って江の島へ。
江の島に入ると風の勢いは収まって、何とか普通に歩くことができた。
辺津宮から中津宮、奥津宮と石段を登っていく。
所々で梅がきれいに咲いていた。
江の島への橋のあたりでは雨風が強烈で、これは大変な事態になったと思った。傘も壊れるような状況の中でやっとの思いで橋を渡って江の島へ。
江の島に入ると風の勢いは収まって、何とか普通に歩くことができた。
辺津宮から中津宮、奥津宮と石段を登っていく。
所々で梅がきれいに咲いていた。

H29.2.23 江の島神社辺津宮思いのまま

H29.2.23 江の島神社中津宮

H29.2.23 江の島神社中津宮しだれ紅梅

H29.2.23 江の島神社奥津宮
山二つ・恋人の丘

H29.2.23 山二つ

H29.2.23 恋人の丘
見どころ 山二つでは波荒い江の島の海が望まれた。
稚児ヶ淵

H29.2.23 稚児ヶ淵

H29.2.23 稚児ヶ淵
お岩屋の手前の稚児ヶ淵では荒波が岸に打ちつけ、しぶきが上がるのが見られた。こんなすごいしぶきが上がるのを見たのは初めて。壮観。

H29.2.23 片瀬海岸
先端に近いところにある富士見亭で昼食をとる。
大変な天候だったせいで、食事は我々だけで独り占め。
おいしいお酒で食事を楽しんだ。
帰りがけ途中の道で片瀬海岸の風景を見た。
白波が岸を洗っていた。
大変な天候だったせいで、食事は我々だけで独り占め。
おいしいお酒で食事を楽しんだ。
帰りがけ途中の道で片瀬海岸の風景を見た。
白波が岸を洗っていた。