鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第260号(2018年4月9日)
仏行寺・鎌倉山・青蓮寺
仏行寺

H30.4.9 仏行寺本堂

H30.4.9 仏行寺つつじ
鎌倉山を中心に歩いた。
藤沢からバスで深沢まで行き、仏行寺へ。
仏行寺はつつじで有名。
まだつつじの時期ではないと思っていたが、早くもつつじが咲いていた。
藤沢からバスで深沢まで行き、仏行寺へ。
仏行寺はつつじで有名。
まだつつじの時期ではないと思っていたが、早くもつつじが咲いていた。

H30.4.9 仏行寺つつじ

H30.4.9 源太塚
仏行寺の庭園の奥に登っていったところに源太塚があった。
梶原源太景時の息子の景季の右腕を埋めたという。
梶原源太景時の息子の景季の右腕を埋めたという。
夫婦池公園

H30.4.9 夫婦池

H30.4.9 夫婦池
仏行寺から三島神社前を通って山のほうへ行くと夫婦池がある。
夫婦池公園となっている。
そこから鎌倉山に向かって森のさんぽみちが続いていた。
夫婦池公園となっている。
そこから鎌倉山に向かって森のさんぽみちが続いていた。

H30.4.9 夫婦池 森のさんぽみち

H30.4.9 夫婦池 森のさんぽみち
緑の森の中 小道が続く。
10分一寸歩いて坂道を登ると鎌倉山口に着く。
夫婦池公園の入口でもある。
10分一寸歩いて坂道を登ると鎌倉山口に着く。
夫婦池公園の入口でもある。

H30.4.9 夫婦池公園入口

H30.4.9 夫婦池公園入口 鎌倉山の碑
鎌倉山

H30.4.9 鎌倉山八重桜

H30.4.9 鎌倉山八重桜
鎌倉山の桜はもう散っていたが、八重桜が所々満開となっていた。
バス道を歩いて青蓮寺へ行く。
バス道を歩いて青蓮寺へ行く。
青蓮寺

H30.4.9 青蓮寺山門

H30.4.9 青蓮寺本堂
青蓮寺は弘法大師が開創と伝えられ、鎖によって膝が動く弘法大師坐像があるところから鎖大師と呼ばれている。
青蓮寺から鎖大師入口バス停まで戻ってバスで鎌倉へ。
おなじみの八幡宮前のそばや繁茂へ行き焼酎の蕎麦湯割とおそばをいただく。
二時間のウォーキングで結構疲れたが楽しい一日だった。
青蓮寺から鎖大師入口バス停まで戻ってバスで鎌倉へ。
おなじみの八幡宮前のそばや繁茂へ行き焼酎の蕎麦湯割とおそばをいただく。
二時間のウォーキングで結構疲れたが楽しい一日だった。