鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第335号(2021年10月22日)
大船から北鎌倉へ
常楽寺
仲間とともに鎌倉へ。
天気が悪く心配されたが何とか小雨模様で済んでよかった。
駅からバスで常楽寺バス停へ。
常楽寺は三代執権北条泰時の法名から名づけられた。
藁葺の山門は何とも言えない良い風情。
寺の裏山に木曽義仲の嫡男義孝の墓があるけど天気が悪いので断念。
天気が悪く心配されたが何とか小雨模様で済んでよかった。
駅からバスで常楽寺バス停へ。
常楽寺は三代執権北条泰時の法名から名づけられた。
藁葺の山門は何とも言えない良い風情。
寺の裏山に木曽義仲の嫡男義孝の墓があるけど天気が悪いので断念。
成福寺
常楽寺から住宅地を通って石段を上り小山を超えて成福寺へ。
成福寺は浄土真宗の寺。
鎌倉街道の中っ道に面している。
成福寺は浄土真宗の寺。
鎌倉街道の中っ道に面している。
光照寺
成福寺から鎌倉街道を歩いて光照寺へ。
ここは一遍上人が布教のため鎌倉入りを図るが幕府に止められ、
野宿をしたところと言われている。
またこのあたり隠れキリシタンがいたといわれ、山門のクルス門はその名残とか。境内に咳の神のおしゃぶり様がある。
ここは一遍上人が布教のため鎌倉入りを図るが幕府に止められ、
野宿をしたところと言われている。
またこのあたり隠れキリシタンがいたといわれ、山門のクルス門はその名残とか。境内に咳の神のおしゃぶり様がある。
山中稲荷
光照寺から更に歩いて少し右に入ったところに山中稲荷がある。
このあたり昔刀鍛冶が住んでいたとかで、藤源治の屋敷神といわれている。
このあたり昔刀鍛冶が住んでいたとかで、藤源治の屋敷神といわれている。
円覚寺
最後に円覚寺へ。
境内で小休止。そこからバスで八幡宮前まで行き“繁茂”が休みなのて道向かいの蕎麦屋で昼食を楽しんで帰った。
境内で小休止。そこからバスで八幡宮前まで行き“繁茂”が休みなのて道向かいの蕎麦屋で昼食を楽しんで帰った。