鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第9号(2008年9月10日)
海蔵寺の萩
萩が見頃になりました

海蔵寺の萩

鎌倉の海蔵寺は臨済宗建長寺派の寺ですが、花の寺として有名です。
紅白の萩の花が見頃になってきました。
紅白の萩の花が見頃になってきました。

白萩も

背景の木は、少し紅葉しています
ピンクの芙蓉も花盛りでした。

本堂

ホトトギスやキキョウも

タイワンホトトギス ユリ科

キキョウ キキョウ科
ホトトギスの花も咲き始めていました。
タイワンホトトギスは、ホトトギスの近縁種です。
タイワンホトトギスは、ホトトギスの近縁種です。
洞窟に十六の井戸があります。


十六の井戸
洞窟に十六の井戸があります。
十六井戸は鎌倉時代の井戸です。
窟の中央に石造りの観音菩薩像が安置され、その下に弘法大師像を安置されています。
十六井戸は鎌倉時代の井戸です。
窟の中央に石造りの観音菩薩像が安置され、その下に弘法大師像を安置されています。